石川県の障害年金をサポート! 福井市、坂井市、あわら市に対応!
障害年金申請についてお問い合わせください。
運営:野澤社会保険労務士事務所 石川県小松市本折町139

よくあるご質問

HOME > よくあるご質問

障害年金Q&A

こちらでは障害年金について主なQ&Aを掲載しています。
それぞれ気になる項目がございましたらご覧になって下さい。

Q1.
障害年金が対象となる主な病例を教えてください

20〜64歳までの方が対象

精神疾患の方をはじめ、ほとんどの病気が対象です。障害年金が対象となる主な病例の一例をご欄ください

ブドウ膜炎、緑内障(ベーチェット病によるもの含む)、白内障、眼球萎縮、網膜脈絡膜萎縮、網膜色素変性症、眼球萎縮、網膜はく離、腎性網膜症、糖尿病網膜症
聴覚、平衡機能
感音性難聴、突発性難聴、神経性難聴、メニエール病、頭部外傷又は音響外傷による内耳障害、薬物中毒による内耳障害
鼻腔
外傷性鼻科疾患
口腔(そしゃく言語)言語
上顎癌、上顎腫瘍、喉頭腫瘍、喉頭全摘出手術、失語症、脳血栓(言語)など
肢体の障害
事故によるケガ(人工骨頭など)、骨折、変形性股間節症、肺髄性小児麻痺、脳性麻痺脊柱の脱臼骨折、脳軟化症、くも膜下出血、脳梗塞、脳出血、上肢または下肢の切断障害、重症筋無力症、上肢または下肢の外傷性運動障害、関節リウマチ、ビュルガー病、進行性筋ジストロフィー、脊髄損傷、パーキンソン病、硬直性脊髄炎、脳血管障害、脊髄の器質障害、慢性関節リウマチ、筋ジストロフィー、ポストポリオ症候群、線維筋痛症
精神障害
うつ病、そううつ病、統合失調症、適応障害、老年および初老などによる痴呆全般、てんかん、知的障害、発達障害、アスペルガー症候群、高次脳機能障害、アルツハイマー等
呼吸器疾患
気管支喘息、慢性気管支炎、肺結核、じん肺、膿胸、肺線維症、肺気腫、呼吸不全など
循環器疾患
心筋梗塞、心筋症、冠状僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症、先天性疾患など
腎疾患
慢性腎炎、慢性腎不全、糖尿病性腎症、ネフローゼ症候群、慢性糸球体腎炎など
肝疾患
肝炎、肝硬変、肝がんなど
糖尿病
糖尿病(難治性含む)、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症など糖尿病性と明示された全ての合併症
血液
再生不良性貧血、溶血性貧血、血小板減少性紫班病、凝固因子欠乏症、白血病、悪性リンパ種、多発性骨髄腫、骨髄異形性症候群、HIV感染症
その他
人工肛門、人工膀胱、尿路変更、クローン病、潰瘍性大腸炎、化学物質過敏症、白血病、周期性好中球減少症、HIV、乳癌・胃癌・子宮頸癌・膀胱癌・直腸癌等のがん全般、悪性新生物、脳脊髄液減少症、悪性高血圧、その他難病

このように障害年金を本当はもらえるのにもらい忘れている人が非常に多いのです!
あなたも障害年金をもらい忘れて損をし続けている方の1人かもしれません

Q2.
働いていても障害年金はもらえるの?

はい、もらえます。
障害年金を受給するための要件に、就労の有無等はございません。
当センターでのお客様も働いている方は大勢いらっしゃいます。
ただ、 精神疾患での申請は等級にもよりますが働きながらだと難しいのが現実です。
当センターでは、働いている場合でも病気を患う前の状態と現状を詳しくお伺いし、障害年金を受給できるようお手伝い致しております。

当センターの無料相談会では、障害年金をもらえるかどうかの診断も無料で行っております。
お気軽にお申し込みください。

Q3.
障害年金がもらえる人の条件の中に「初診日」とあります。よく分からないので、教えてください。

障害年金の初診日とは一言で言えば、「申請する傷病に関して、初めて病院に行って診察を受けた日」を指します。
「初診日」は、少し勘違いしやすいので、具体例をあげて説明しますね。ある精神疾患の方のお話です。

ある日、頭痛などがしたために内科に診察をしてもらいにいった人がいたとします。
その人は内科で診察をしてもらった結果、これは神経性のものだから、心療内科に行った方がいいよと言われました。
その後、症状が悪化し、障害年金を申請しようと考えています。

この方の場合の初診日は内科で診察を受けた日になります。
つまり、申請する傷病のきっかけとなった症状に関して、最初に診察を受けた日が初診日となるのです。
初診日は、障害年金の申請において、障害年金を受ける資格があるか?もらえるとしたら障害厚生年金か?障害基礎年金か?いつから障害年金をもらう権利が発生するかが決まるすごく重要な日です。
この初診日について、よく分からないという方は当センターで定期的に開催している無料相談会でも説明しております。
お気軽にお声掛けください。

Q4.
年金保険料未納について

質問詳細

原則に従って20歳から国民年金に加入していますが、1年前より未納状態です。
4年前に肝炎を患い初めて受診し、現在では肝臓がんに進行しています。
国民年金保険料が滞納状態であっても障害年金を請求することは可能でしょうか。

答え

現在、年金保険料の未納が大きな社会問題として取り上げられています。

「年金=将来の老齢年金」と考える人が大半を占めているといった現状ですが、障害年金にも大きく関わる問題です。
早い段階で自身が障害年金を受給することは誰しも想定しがたい部分ですが、一定の未納状態が続くと、障害年金の受給が不可能になる可能性があるため、重大な問題となってしまいます。

重要ポイントとして、障害年金の請求可・不可は、現在の保険料納付状況ではなく初診日時点の保険料納付状況によって決まります。

具体的には、初診日の前日の時点において、初診日の属する月の前々月までの公的年金制度に加入すべき全期間のうち、その3分の2以上の期間が保険料納付期間か保険料免除期間で満たされていれば請求可能です。

またそうでない場合は、平成38年3月31日までの特例(平成3年5月1日以降に初診があるときのみ)で、初診日の属する月の前々月からさかのぼった1年間が未納なしの状態であれば請求は可能です。
相談者の場合、初診日前の保険料納付要件を満たしていると見られるので、年金請求は可能です。

なお、経済的な余裕がないという理由により保険料を払えないといったような場合、保険料免除申請の手続きをすると、支給要件における納付済み期間としてカウントされます。
また一部免除の場合は、減額された保険料を納付すると納付済み期間としてカウントされます。

何らかの事情で保険料の納付が困難になることもありますが、その場合であっても未納状態を続けずに、免除や納付特例を申請しておいた方が賢明です。

Q5.
初回相談料無料って本当ですか?

はい。本当です。
当センターでは着手金も無料ですので、サポートを依頼するのに事務所手数料の他には一切お金がかかりません。
障害年金をもらうことができたとき、初めて報酬を頂きます。
その場合も受け取った年金から報酬を頂くため、経済的に苦しい、困っているという方でも安心してサポートを受けることが出来ます。

※障害年金が受給できるとなった場合、最初にみなさまの口座には4か月~6カ月分の年金が振り込まれます。
その中からサポート費用をお支払い頂くため、障害年金が受給できたのに、なかなかお金が入ってこない…ということにはなりません!

安心してご相談ください!

Q6.
病気で自宅から動けません。この状態で手続きをお願いできますか?

是非、当事務所にお任せください。
お客様の状況を詳しく知るため最初はご本人もしくはご家族の方と面談させていただいております。この面談は、お客様にご足労をおかけせず、ご自宅やその近くで面談いたしております。なるべくお客様が動かなくて済むようにサポートしておりますので、どうぞ障害年金の申請をお任せください。

Q7.
追加費用はかからないのでしょうか?

はい、原則として追加費用はかかりません。 追加相談なども無料でご対応させていただきます。
ただし、原則としてお受けできかねる病院同行などに関するサポートをさせていただく場合は日当が発生する場合がございます。
費用が発生する場合は事前にご説明させていただきますので、安心してご相談ください。

Q8.
障害年金の制度の全体像

質問詳細

そもそも、障害年金とはどのような年金のことなのでしょうか。
どのような場合に 受給できるのですか? 制度自体について知らないので、基本的なことから教えてください。

答え

年金制度は複雑であり、ましてや障害年金は多くの人にとって身近なものではないので、 受給申請をするにしても着手しづらいものであるかもしれません。

しかし、基本的な枠組みは老齢年金と同じであり、国民年金からは「障害基礎年金」、厚生年金からは「障害厚生年金」、また公務員の方には「障害共済年金」という名称の年金が出ます。

そして、これら3つの障害者対象の年金を総称して「障害年金」と呼びます。

これらの障害年金は、ケガや病気になって、その後それが原因で障害が残ってしまった場合に、障害の程度に応じて給付されます。
そして「障害の程度」は1級、2級、3級といった等級で表示されるのですが、障害の重さや程度によって、障害年金の金額は変動します。

なお、ここで言う等級は、身体障害者手帳の1級や2級とは内容や基準が異なります。
したがって、身体障害者手帳で1級だからといって、障害年金の等級も1級になるというわけではないため注意が必要です。

それでは、どのような基準を満たした場合に障害年金を受け取ることができるのでしょうか。
障害年金を受給するためには、障害の原因となった病気やケガについて、診察を一番初めに受ける初診日に年金に加入していることが必要です。
最初に診察を受けた日のことを「初診日」といいますが、障害年金にとってはこの初診日が大変重要なポイントになります。

初診日に国民年金に加入していた人は障害基礎年金を受け取ることになりますが、厚生年金に加入していた人ならば、厚生年金は国民年金とセットで加入しますので、障害基礎年金と障害厚生年金の2つを受け取ることになります。

Q9.
障害手当金について

質問詳細

先日、事故で左手の中指を失ってしまいました。
厚生年金加入中の障害の傷病の程度が軽い場合、障害年金ではなく障害手当金という制度が適用されると聞きましたが、障害手当金とはどのような制度なのでしょうか。

答え

障害手当金とは、病気やケガで障害者となった際に、障害の程度が軽い場合に一時金としてもらえる制度のことです。
これは障害厚生年金制度にのみある制度です。

さて、この障害手当金の受給できるかどうかの可・不可に関しては、次の5つの要件に該当するかどうかで決まります。

1.厚生年金保険の加入中に初診日があること

原則として、初診日時点において厚生年金保険に加入している必要があります。
つまり、民間の会社やお店などに勤めている間に初めて受診した病気やケガが対象となります。

2.初診日から5年経過の間にその病気やケガが治っていること

初診日から5年経過しても完治しない病気やケガについてはこの障害手当金は請求することができません。
病気やケガが治った場合にのみ、請求することができます。

3.病気やケガが治った時に一定の障害の状態にあること

障害手当金がもらえるかどうかは、治った状態次第で決まります。
つまり、障害認定基準の障害手当金に該当する程度の症状かどうかということが判断基準となるわけです。

この認定基準は、厚生年金保険法施行令の別表第二に定められています。
別表第二には全部で22の症状が規定されていますが、15号目に「一上肢のひとさし指を失ったもの」があります。

4.一定期間以上の保険料納付があること

初診日の前々月まで年金加入期間(被保険者期間)のうち、滞納期間が3分の1未満ならば、障害手当金の請求ができます。

5.病気やケガが治ってから5年以内に請求すること

障害手当金についても、他の制度と同様に、自分自身で請求しないと受給することはできません。
障害手当金の請求は5年の時効がありますので、注意しましょう

Q10.
線維筋痛症で障害年金はもらえますか?

はい、もらえます。
当センターでは、これまで沢山の線維筋痛症でお悩みの方が障害年金申請の相談にいらっしゃっています。
当センターのサポートによって受給された方の一例を挙げると…

・男性(40代)の方が障害厚生年金2級で約248万円受給!※
・男性(30代)の方が障害厚生年金3級で約208万円受給!※
・男性(50代)の方が障害基礎年金2級約156万円受給!※

※金額は支給開始日から更新日まで

どんな人が相談にくるの?

主には下記のような方です。

● 血液検査等で病気が判明するわけではなく、あまり対応できる病院、線維筋痛症だと判明できる病院が少なく、病院をたらい回しにされた・・・
● 全身に痛みが伴って、足を引きずって歩くことを余儀なくされている・・・
● かかりつけの線維筋痛症で有名な病院に行って、痛み止めのブロック注射を全身に打ってもらってもその時と病院から家に帰るまでは楽になるが、病院から家に帰ってきた後は痛くて仕方がない・・
● 本当は入院していなければならないが、事情があり働いている。当然ながら大して働けない、モノも持てない・・・

といった方達です。
こういった方は状況にもよりますが、障害年金を受給できる可能性が高いです!

・私も障害年金の対象になるのかな・・・
・もらえるとしたら、いくらもらえるのだろう・・・
・障害年金の申請をするにはまず何をすればいいのだろう・・・

といったお悩みを解決する障害年金個別無料相談会を開催しております。
ご希望の方は0761-46-5103にお電話下さい

Q11.
障害年金が決定したらいつからもらえるのですか?

認定日請求でしたら障害認定日の翌月分から、事後重症請求でしたら請求日の翌月分からの年金が受給できます。
初回のみ奇数月に支給される場合もございますが、その後は老齢年金と同じで偶数月の15日に支給されます。
15日が土、日、祝日となった場合はその前日に支給されます。
過去の2ヵ月分が支給されますので、例えば4月15日に支給された分は2月、3月分ということになります。

当センターの無料相談会では、障害年金をもらえるかどうかの診断も無料で行っております。
お気軽にお申し込みください。

Q12.
双極性感情障害で障害年金の等級に不満がある方からの質問

質問詳細

平成21年に金沢市の病院にて反復性うつ病で精神科医に厚生2級の予定で申請するも3級になってしまいました。
同年、小松市の病院で双曲性感情障害と診断されていますが、厚生の2級は難しいと言われました。特に、就労継続支援A型で働いていても就労と見なされ難しいと言われました。
最近、非常に調子が悪く、先月は練炭自殺を図りましたが未遂で終わりました。
労働意欲も低下し、会社に行くのがしんどいです。あと何もやる気が出ず困っています。
昨年の平成25年に更新をし、同じく厚生3級の結果でした

次回の更新は平成28年になりますが、それまで我慢しないといけないのでしょうか?
あと以前、行っていた病院に変えた方が良いのでしょうか? 小松市の先生は多分、改定の為の診断書を書くのが嫌みたいです。
いずれも不服申し立てをしませんでした。
しかし、知り合いから厚生2級をもらってもおかしくないと言われ、不服申し立てをせず後悔しています。
どうか宜しくお願い致します。

答え

更新の1年後に額改定の請求が可能です。
平成25年に提出したものよりも重い状態の診断書となるのなら申請してみてもいいかと存じます。
石川障害年金相談センターでは現在の状況をドクターに理解していただくための生活レポート作成のお手伝い等もしております。
お気軽にお問合せください。

・私も障害年金の対象になるのかな・・・
・もらえるとしたら、いくらもらえるのだろう・・・
・障害年金の申請をするにはまず何をすればいいのだろう・・・

といったお悩みを解決する障害年金個別無料相談会を開催しております。
ご希望の方は0761-46-5103にお電話下さい。

Q13.
人工弁で障害年金はもらえるの?

質問詳細

2014年4月に手術(僧帽弁形成術)を実施。
僧帽弁に機械弁埋め込み。
5月に身体障害者1級認定。
6月現状は体調回復傾向、薬はワーファリン服用。
無理をしなければ、前みたいに日常生活可能。

それで、こんな私ですが、障害年金を受給出来るでしょうか。
厚生年金は平成18年から加入してます。
障害年金を受給出来るなら、書類などの作成は初心者の為、アドバイス・代行申請をお願いしたいです。

答え

お客様の状況ですと障害年金が受給できる可能性が非常に高いと思います。

当方の進め方としましてはまず実際にお会いし、制度等のご説明をさせて頂いております。
県外のお客様もいらっしゃいますので、一度もお会いせずにメールやお電話でのやりとりのみで申請代行することも可能でございます。

・私も障害年金の対象になるのかな・・・
・もらえるとしたら、いくらもらえるのだろう・・・
・障害年金の申請をするにはまず何をすればいいのだろう・・・

といったお悩みを解決する障害年金個別無料相談会を開催しております。
ご希望の方は0761-46-5103にお電話下さい。

Q14.
心疾患で障害年金はもらえるの?

質問詳細

身体障害者手帳1級を交付されています。
ねんきんダイヤルや、金沢北年金事務所で障害年金について相談しました。
先天性の病気なので、二十歳前障害の障害基礎年金に該当する可能性があると言われました。
まず主治医に診察してもらい、障害基礎年金の等級2級かどうかを確認してくださいとアドバイスを貰いました。その際に日本年金機構の「障害認定基準」も参考にしてくださいと言われました。
通っていたハローワークで障害年金について知り、また障害年金を受けていながら働いている人もいると聞いて、もらえるなら貰いたいと思っています。
現在無職ですが、現状は身体障害のせいで働けないというほどではない気がします

まず主治医に問い合わせる前に、こちらで相談しようと思い、メールしました。
このような私の状況でも障害基礎年金の認定(二級)を受けることは出来ますか?

答え

心疾患での障害年金ですと医師の診断書でどの程度異常所見があるか等、明確な指針がございます。
まずは、主治医にご自分の症状がどの程度かお聞きになられた方がよろしいかと存じます。

特に就労や日常生活に制限がないようであれば2級の申請は難しくなるかと思われます。

・私も障害年金の対象になるのかな・・・
・もらえるとしたら、いくらもらえるのだろう・・・
・障害年金の申請をするにはまず何をすればいいのだろう・・・

といったお悩みを解決する障害年金個別無料相談会を開催しております。
ご希望の方は0761-46-5103にお電話下さい。

Q15.
6月に振り込まれた年金額が変わっていました。なぜですか?

毎年4月に経済状況等を反映するため年金額が改定されます。
4月分の年金は6月に振り込まれるため、6月の振込からその改定された金額に変わってきます。

今年(令和6年4月~)の障害基礎年金2級の金額は、 816,000円となります。


過去の障害基礎年金2級の金額は、以下になります。

令和5年 795,000円
令和4年 777,800円
令和3年 780,900円
令和2年 781,700円
令和元年 780,100円

お問い合わせ

ご相談の方はもちろん、ご質問がある方も
ご遠慮なくメールでお問合せください。